番外 メバル迎撃編
Home ブラックバスサイトランキング ルアー用品 通販可能なショップ 全国天気
潮時表 サイトマップ
シーバスを狙っているとメバルが連れる事がしばしばあるが
メバルは、シーバスと違い食べると美味。
ただ、シーバスのように年中狙えるわけでもなく
秋〜冬、冬〜春のいずれかが、ヒット率が高い。
同時期に同じ根魚のカサゴやアイナメなんかが釣れていれば大体釣れると思って良い。
ルアーアクションは、ただ巻き、ストップ&GOが今の所ダントツでヒット率が高い。
ルアーは、シーバス用のプラグでも釣れなくも無いが
使うなら、小型プラグ、小型ワームが中心となってくる。
当然、タックルもライトタックル〜ウルトラライトタックルの方が釣り易い。

手頃なアイテムは、以下のルアー付近がお勧め。
・エコギア グラスミノーSS〜S(ピンク・パール系重視)
・エコギア ミノーS(ピンク・パール系重視)
・マリア ママワーム シュリンプ(夜光系中心)
・その他 ネジワーム(ピンク・蛍光カラー)
・スミス ルナ シリーズ(カラー不問)
・メガバス X−70SP(魚系・オレンジ系)
・ベイトブレス 湾ベイト
・ラッキークラフト ワンダー60(カラー不問)
・ラッキークラフト ハンブバックミノー
・ラッキークラフト ベビーミノー
・アングラーズリパブリック ラピッド60SW(ベイト系)
ソフトルアー,プラグ、いずれもカラーは、特にこれじゃなければNGという感じは無いので
場所によって適度に調整出来れば何を使っても大丈夫。
ソフトルアーのフックサイズは、ジグヘッドは1/32〜1/8ozぐらいまでを推奨。
岩場や根魚が多いポイントならノーシンカーやスプリットショットも効果大。
スプリット・ノーシンカーの場合、フックは、ダウンショット用のフックやオフセットフックの小さいタイプを使用。
ラインは、4lb〜6lbぐらい、ルアーやロッドによって調整。
ソフトルアーだけなら、4〜6lb、プラグなら6lbぐらい。
シーバスも併せて狙うなら、8lbぐらいまで、上げてもいいが
ラインのポンド数を上げると、小型ルアーが投げ辛くなる為、その点は注意。
HOME
Copyright(C)basstar.All rights reserved.